2024年2月の記事一覧
民話の世界
1月に学習に訪れた「民話の家」の講師の方、3名を招いて、新治地区に伝わる民話を、紙芝居や劇などにして、中間発表会を行いました。
講師の方からは、「もっと大きな絵の方が伝わるよ」「線は太く描こう」「語りかけは、ゆっくりと」など、具体的なアドバイスをいただきました。
2週間後に発表会をするそうです。今から、完成が楽しみです♬
ミシンの実習
学校支援ボランティアの方にお世話になり、5年生がミシンの実習を行いました。
ミシンのスピードに驚き、悪戦苦闘しながらも、エプロンを作成しました。
ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
専門委員長あいさつ
6年生が中心となって活動する委員会活動が終わり、委員長があいさつをしました。
活動の振り返り、反省、下級生へのエールなど、それぞれが話をしました。
6年生のみなさん、お疲れ様でした。そして、5年生のみなさん、がんばりましょう!
卒業記念制作
6年生が、卒業記念制作として、相俣の(株)scent letterの長壁さんにお世話になり、「新治小の思い出の香り」作りをしています。
カラマツ、スギ、ヒノキなどから抽出した香りを比較し、自分たちなりの思い出の香り作りをしています。
3年生への委員会説明
いよいよ、6年生から下級生へバトンタッチする時期になって来ました。
今日は、本格的に委員会活動をこれから行っていく3年生に、専門委員会の委員長が説明を行いました。
いろいろな委員会があり、その話を聞いた3年生も、活動が始まるのを楽しみにしているようです。
笠利小からのプレゼント
3年生が総合的な学習の時間に育てたリンゴを、交流している奄美大島の笠利小に送りました。
昨日、そのお返しとして笠利小からプレゼントをいただきました。
笠利小のみなさん、ありがとうございます!
こども園(お店屋さんごっこ)の授業を参観しました
2月7日(水)、14日(水)と、にいはるこども園の来年入学してくる年長さんの授業を中心に、職員が参観してきました。
ガチャガチャ屋、花屋、お弁当屋など、自分たちが作った物を、小さい子に販売をするための、たくさんのお店が開かれていました。
支払いは、「バーコード」をスキャンし、タッチで支払いをするシステムでした(^^)
年長さんの入学を、心待ちにしています。
1年生が昔の遊び体験をしました
2/9(金)に、1年生が昔の遊びを、社会福祉協議会にお世話になり、地域の方から学びました。
おはじき、お手玉、けん玉、だるま落とし、メンコ、コマと、なかなか今の時代では触れることの少ない遊びを、地域の方から学びました。
短い時間ではありましたが、楽しいひとときを、地域の方と過ごしました。
今シーズン2度目の大雪
昨日から降り続いた雪が、20cmほど積もりました。今回も朝早くから公仕さん、校長先生が雪かきをしてくれました。ありがとうございました。
児童は20分休みに雪合戦をしたり、2年生は生活の時間に雪だるまつくりをしたりと、雪の世界を堪能していました。
信州ESDコンソーシアムに参加しました
2/2(金)、5年生が信州ESDコンソーシアムに、今年度の赤谷の森遠足で学んだことを元にして、成果発表および交流会に参加しました。
信州ESDコンソーシアムには、ユネスコスクール、教育委員会、民間ユネスコ協会、NGO、企業、団体など、子どもたちの学びにかかわる多様な主体が参画しています。このコンソーシアムでは、ESD(持続可能な社会を実現していくことを目指して行う学習や教育活動)に関連する情報発信や実践を発表しました。
薬物乱用防止教室を実施しました
2/2(金)に、利根沼田保健福祉事務所の職員を招き、6年生で薬物乱用防止教室を実施しました。
オーバードースなど、SNSの普及などから青少年の薬物使用事案が発生し、社会現象にもなっています。
薬物(覚醒剤、大麻、合成麻薬など)を一度でも使用することで、心身の健康に深刻な影響を及ぼしたり、死に至ることがあったりすることなどを、映像を視聴しながら、学習をしました。
スキー教室を実施しました
1/31(水)に町営赤沢スキー場にて、5・6年生がスキー教室を実施しました。
学校支援ボランティア12名の方に講師をお世話になりました。
初めてのスキーの児童もいれば、大会に参加する腕前を持った児童もいますが、それぞれの技量に合わせて、講師の方に教えていただきながら、1日楽しく過ごすことができました。
講師の皆さま、大変ありがとうございました。児童のみなさん、お疲れ様でした。