新着
ブログ
05/17 8:28
パブリック
児童集会で、JRC登録式が行われました。 JRC活動の理念、JRC活動とは、アンリ・デュナンがなぜこの活動を始めたかなど、スライドを使ったり、簡易的な劇を披露したりしながら、児童会本部が説明をしてくれました。 最後に、1年生の代表にJRCのバッヂを手渡し、147名全員が加入したことになりました。
 今日の給食には「じゃがいものそぼろ煮」が出ています。じゃがいもは、今から約400年前にインドネシアのジャカルタから日本に伝えられました。  いも類には、風邪などに対する抵抗力をアップしてくれるビタミンCやおなかの中をきれいにしてくれる食物繊維がたくさん入っています。しかし体を動かすエネルギーになる栄養素もたくさん含まれているので、黄色の食べものの仲間です。フライドポテトやポテトチップスなど油で揚げた料理は、カロリーも高いので食べる量に気を付けましょうね。
ブログ
05/16 11:51
パブリック
雨も上がり、予定通り2年生が町たんけんに出かけてきました。 今回の町たんけんは、新治地区にどのような事業所があるかを、歩いて巡ってきました。途中、事業所の方が手を振ってくれたり、パトロール中の警察の方がパトカーから敬礼をしてくれたりと、地域の方に見守られた町たんけんでした。
 給食には毎日牛乳が出ていますね。食生活が豊かになった日本人の食事でも、大きく不足している栄養素が「カルシウム」です。牛乳はカルシウムをとるのにとてもよい食品です。特に成長期のみなさんは、一年に何センチメートルも身長が伸びる人もいます。成長に必要なカルシウムを取るためにも、毎日の牛乳は欠かせません。また、牛乳には神経を落ちつかせる働きがあります。疲れてイライラしている時など、ホットミルクがおすすめです。  苦手な人も多い牛乳ですが、できるだけ飲むように心がけましょう。
ブログ
05/15 11:39
パブリック
来週実施される「赤谷の森遠足」の事前学習が行われました。 5年生が1年生の時に植えた「どんぐり」の苗を、以前本校にお勤めされていた石坂さんが持ってきてくれ、その成長を確かめました。 赤谷センターの栗田所長、日本自然保護協会の森本さんからは、安全指導や赤谷の森の動植物などについてお話がありました。 「赤谷の森学習」は、ユネスコスクール・キャンディード校でもある本校の、中核となる活動でもあります。また、ESDの推進とSDGsを意識した活動を心がけ、ユネスコエコパークでもあるみなかみ町の、大切な資源である豊かな自然を守り、これまでの取組(赤谷プロジェクト)を継続、発展させ、人と自然が支え合えるような活動に触れていく、最初の機会となるはずです。
ブログ
05/14 10:54
パブリック
 3年生の総合的な学習の時間は「育て マイアップル」と題して、新治地区の特産でもあるりんごを育てる体験から、地域のよさを知ったり、農作物を育てる大変さと喜びなどを経験することです。  5月10日(金)には、毎年お世話になっているモギトーレさんを訪れ、りんごの花摘みを行ってきました。  これから、袋掛けなどを行い、自分たちで育てたりんごがどのように生長していくのかを学習していきます。
ブログ
05/13 18:48
パブリック
今日1日、雨模様の天気でしたが、夕方東側の空に、きれいな虹がかかっていました。 写真では分かりずらいかもしれませんが、「二重の虹」が見られました。
ブログ
05/13 18:42
パブリック
今日の学校集会は「あいさつ」についての話でした。 本校の清掃では「プラスワン清掃」をしているので、それを踏まえて「プラスワンのあいさつとは?」と児童に問いかけ、近くの児童同士で話しあいをしました。 その中からは「元気に」「名前を呼びながら」などが出てきました。 それぞれが考えた「プラスワンあいさつ」が、明日から見られそうです。
ブログ
05/13 9:03
パブリック
 本日(5月13日)より、本校卒業生である林亜斗夢さんが教育実習を行います。6年生が中心となりますが、思い出の校舎で、これから授業研究に臨んでいきます。
ブログ
05/10 8:44
パブリック
児童集会で、各委員会の委員長があいさつをしました。 それぞれの委員会の仕事内容や目標などを話してくれました。 今年1年間、よろしくお願いします!
ブログ
05/09 13:02
パブリック
 ぽかぽかと温かい日が続き、野山にはいろいろな山菜が出始めます。芽吹きのパワーをたっぷり秘めた山菜は、たくみの里などの直売所にも並び始めます。  今日の給食では、山菜おこわにしました。春を感じながら食べてください。  今日は卵の栄養について紹介します。卵には、みなさんの体をつくる働きがある「たんぱく質」がたくさん含まれています。卵のすごいところはたんぱく質だけでなく、ビタミンや鉄分、脂肪などいろいろな栄養素がバランスよく含まれているところです。そのため卵は「たんぱく質の王様」ともいわれています。栄養満点の卵を食べて、強くしなやかで、丈夫な体を作りましょう。
ブログ
05/09 10:42
パブリック
PTA総会でも紹介させていただいた「三行詩」の作品を募集しています。 今のところ、2名の児童から応募がありました。 保護者の方も応募できますので、よろしくお願いします。 応募用紙と昨年度の入賞作品を掲載しますので、ご覧下さい。 応募用紙はすでに配付済みですが、学校にも予備がありますので、必要に応じてお声かけ下さい。 多くの方の応募をお待ちしています。   R6三行詩応募用紙.pdfR5入賞作品.pdf
ブログ
05/08 16:44
パブリック
今日は、6年生が三国街道を実際に歩き、歴史的な文化財を見たり、道幅を図ったりしながら、新治地区の歴史を学びました。
 今月の給食目標は「赤緑黄色の食べものを知ろう」です。食べものは働きによって赤緑黄色の3つに分けることができます。どんな食べものがどのグループに入るか献立表や給食黒板で確認してくださいね。  今日の給食に出ている魚は赤の食べものの仲間です。赤の食べものの仲間には、私たちの体をつくる働きがあります。魚の他にも、肉や卵、大豆、牛乳、小魚、海そうなどがあります。これら赤の食べものの仲間は、成長期のみなさんの体にはとても大切なので、欠かさず食べてください。今日は ますの塩こうじ焼きです。塩こうじに漬けることでうま味が増しておいしく仕上がっています。魚が苦手な人も食べてみてくださいね。
ブログ
05/02 13:32
パブリック
関越交通、県バス協会のご協力のもと、2年生で公共交通教室が実施されました。 教室では、いろいろなバスの種類や乗り方、公共交通機関でのマナー、交通安全などについて学びました。 校庭では、実際に路線バスを使い、車椅子の乗車方法や、整理券の扱い、ICカードを使った乗車などを教えていただき、校庭を1周しながら、児童が実際にバスに乗ったときの体験をさせていただきました。 おみやげ?に、整理券をいただきましたので、ご家庭でも様子を聞いてみて下さい。
 5月5日はこどもの日です。こどもの日は、「端午の節句」ともいわれます。こいのぼりをあげたり、鎧兜を飾ったりして、子どもが元気に育ったことへの感謝や、これからも大きく成長してほしいとの願いをこめて、お祝いをします。  今日の給食では「たけのこごはん」が出ていますね。たけのこは一日に何センチも成長します。給食センターでは、みなさんが「たけのこ」のようにグングン元気に成長してくれることを願って「たけのこごはん」を出しました。たくさん食べて大きくなってくださいね。
 今日は八十八夜の行事食です。2月4日の「立春」から数え、88日目にあたる日が「八十八夜」です。「夏も近づく八十八夜~」と歌われているように、八十八夜を過ぎるとすっかり暖かくなることから、天気予報のなかった昔は農作業を行う目安として重要な役割をもっていました。お茶の葉に収穫が始まることから、この日につんだお茶は縁起がよいとされ、八十八夜にお茶を飲むと長生きをするともいわれます。  今年の八十八夜は、今日5月1日です。今日は八十八夜の行事食で抹茶を使った「ささかまぼこの抹茶あげ」です。お茶の香りを感じながら食べてくださいね。
ブログ
05/01 13:23
パブリック
今月は、タケノコ、山菜と、春の旬がいただけそうです。楽しみです。 5月の献立.pdf
ブログ
05/01 8:25
パブリック
今日は、本部役員であいさつ運動を行いました。 朝の気持ちいいあいさつをかわしながら児童の登校を見守りました。 誰に対しても 、元気よく、さわやかで、気持ちよいの挨拶で、1日を始めましょう。
ブログ
04/30 13:58
パブリック
 給食を食べ終わった後、みなさんはていねいに後片付けをしていますか? 食器を乱暴に扱ったり、配膳台の上にこぼれた食べものがそのままだったりしていませんか。食事中のマナーも大切ですが、後片付けまでていねいに行いましょう。  おぼんの間にストローやジャムの袋が挟まっていたり、食器にごはん粒が残っていたりすると、機械の故障や調理員さんが洗うのに時間がかかってしまいます。  みなさんの給食は毎日、調理員さんが心を込めて作っています。感謝の気持ちを表すためにも、後片付けまでしっかりしましょうね。
本日は、多くの保護者の方、地域の方に参加していただき、ありがとうございました。 新しい学年となった、お子さんの姿はいかがだったでしょうか。 「断えず考える」を生活指針とし、一人一人の子どもの「好き」と思えることを増やせるように、職員が一丸となって教育活動に努めていきます。 子どもたちの成長のために、今後とも、ご理解・ご協力いただければと思います。
ブログ
04/26 18:59
パブリック
本日、第17回PTA総会が開催されました。 昨年度事業、決算、今年度事業、予算案の承認をしていただき、あらためて今年度のPTA活動がスタートします。 事務局の不手際があり、保護者の方には大変ご迷惑をお掛けいたしました。今後、このようなことがないようにいたしますので、PTAの活動に、ご理解、ご協力をいただければと思います。 今年度もよろしくお願いいたします。
ブログ
04/25 14:42
パブリック
久しぶりの快晴のもと、体育集会が行われました。 今日はラジオ体操と体幹トレーニングを行いました。 体育主任の先生から、ポイントを教えていただき、朝からハードな活動になりました。
 給食ではいろいろな魚がいろいろな料理に使われていますね。海に囲まれた日本では、季節によってとれる魚の種類も変わります。その時期においしい魚をみなさんに紹介しています。  今日の魚は「ニシン」です。ニシンは冷たい海に住んでいますが、春になると卵を産むために北海道に現れます。「春告魚(はるつげうお)」とも呼ばれ、俳句では春の季語としても登場します。ニシンの卵は、お正月に食べられる「数の子」です。  今日の給食は甘辛く煮付けた「ニシンの照り煮」です。骨までやわらかく煮てあるので魚が苦手な人もまるごと食べられると思います。
ブログ
04/24 10:27
パブリック
あいにくの雨模様ですが、子どもたちは元気に生活をしています。 昨年12月に1年生(今の2年生)がライオンズクラブの方と植えたチューリップも満開となっています。 学校入り口では、新入生のために町からいただいたパンジーも元気に咲いています。
ブログ
04/23 13:49
パブリック
今日から朝行事で、体育集会が始まりました。毎週火曜日と木曜日の実施です。 体育委員が中心となり、整列をさせ、集会が始まりました。 全員で「みなComing体操」をし、寒空を吹き飛ばしました。
 みなさん、給食のトレーの上を見てください。正しく食器が並んでいますか?ごはんが左側、汁ものが右側、おかずのお皿はごはんと汁ものの奥に並んでいますか? 毎日、正しい並べ方で食べるようにしましょう。  今ではいろいろな食器を使うようになりましたが、昔から日本人はこのような食器の置き方を基本として食事をしてきました。正しく並んでいると、食べやすいですね。給食では栄養だけでなく食べ方についても勉強してほしいと思います。お家でも、正しく食器を並べて食事をしましょう。
 今日はみなさんの入学・進級のお祝い献立です。昔からお祝い事にはお赤飯が食べられていますが、なぜだか知っていますか? それはお赤飯の赤い色に秘密があります。昔から赤い色には災いをさける力があると信じられていました。そのため、魔よけの意味をこめてお赤飯が食べられるようになりました。今日の給食でも、みなさんが1年間元気で学校に通えるようにと、お赤飯を出しました。  また、お祝いの時の食事を「ハレの日の食事」といい、ふだん食べられないようなごちそうを食べました。今日はお祝いのいちごクレープがついていますね。先生や友だちと入学や進級を祝いながら楽しく食べましょう。
 給食では、毎週水曜日はパンの献立です。今日はココアをたっぷり使ったココアパンです。  みなさん、パンはどうやって食べていますか? 大きな口を開けて、そのままかじりついている人はいませんか? パンは一口で食べられる大きさに手でちぎって食べるのが、正しいマナーです。食べやすく、周りで見ている人も、不快な気持ちになりませんね。パンばかりを食べると、のどにつまりやすいので、牛乳やスープと交互に食べるようにしましょう。  今年も給食でどんなパンがでるか、楽しみにしていてくださいね。
ブログ
04/16 12:19
パブリック
交通安全教室が開催され、沼田警察署の方、交通指導員の方、新治支所の職員の方にお世話になりました。 1~3年生は、学校下の信号のある交差点を実際に渡り、左右の確認をしっかりすることや、スクールバスの前後の道路の渡り方などを指導していただきました。 4年生は5・6年生と安全講話とビデオを視聴した後、自転車の乗り方を指導していただきました。 交通ルールをしっかりと守り、安全に登下校できるように気を付けましょう。
ブログ
04/15 20:16
パブリック
朝礼に先立ち、少年野球チームの児童の表彰を行いました。 その表彰を受け、「自分の好き」を見つけてみようと、校長先生の話はスタートしました。「自分の好き」は、スポーツだけでなく、授業でもぜひ見つけて見てほしいと。 休日の過ごし方を聞く中から、「睡眠」「食事」「運動」の大切さについて、話しがうつりました。高学年になるにつれ、寝る時間が遅くなる傾向がみられました。 そして、1学期がスタートしておよそ1週間。もう一度、学校での生活を見直したり、家庭での生活を見直したりして、集団としての「きまり」を確認しようと、児童に向けて話をしていただきました。 みんなできまりを守り、「当たり前」であることをみんなで実行し、よりよい新治小を、ぜひ作っていきましょう。
ブログ
04/12 20:19
パブリック
今日は、児童会主催の1年生を迎える会が行われました。 6年生が1年生と手をつないで入場し、自己紹介では、好きな食べ物を発表してくれました。 その後、全校児童でじゃんけん列車をし、最後は1つの「新治小列車」が完成しました。ちなみにじゃんけんのチャンピオンは、3年生の女子でした。 1年生のみなさん、新治小へようこそ!
 進級おめでとうございます。新しいクラスでの給食がはじまりましたね。食事のマナーを守って、みんなでたのしく食べられるように協力しましょう。  毎日の給食は、みなさんの体が成長するために必要な栄養が十分とれるように作られています。そのほかにも食べ物のことのや食べ方、栄養にことなどを勉強できる役割もしています。給食を通して色々な味や料理に出会い、何でも食べられるようになってくださいね。みなさんにおいしい給食を届けられるように、給食センターの職員全員で毎日頑張って作ります。みなさんも、たくさん食べて勉強や運動に頑張ってくださいね。
ブログ
04/11 11:45
パブリック
今年度のALTの先生は、ジョセフ・フラスコ・リチャード先生です。 昨年度までみなかみ中で勤務されており、現中学2年生を中心に教えていたそうです。 すでに、高学年とは授業をし、ジョセフ先生の出身や好きな食べ物、ゲームなどを英語で質問したり、答えたりしました。その後、それを参考にして、自分で英語の文章を作って、おたがいに質問したり、答えたりしていました。 ジョセフ先生、よろしくお願いします!
ブログ
04/10 9:34
パブリック
給食センターでは学校生活がより楽しいものになるように、みなさんの心とからだづくりのお手伝いをしていきたいと思います。 今年度もどうぞよろしくお願いします! また、今年度から給食費の振替日は翌月の末日となりました。今月分の給食費の引き落としは5月31日(金)です。残高の確認をお願いいたします。 4月献立表.pdf
ブログ
04/08 19:39
パブリック
阿部町長、河合議員、学校運営協議会の委員の皆さまのご臨席のもと、第17回入学式が行われました。 校長からは、「お友達と仲良くしてください」「学校であったことを、家の人に話してください」という、2つのお願いがありました。 1年生だけでなく、147名の全児童の成長を、家庭と学校、そして地域と協力しながら、支えていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
ブログ
04/08 19:30
パブリック
本日4月8日は、令和6年度の新治小学校のスタートとなりました。 新入生17名を迎え、児童147名と、新たな職員を4名を迎え、非常勤の職員を含めると25名の教職員とで、スタートいたしました。 「地域とともにある学校」を目指し、精一杯取り組んでいきますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。
ブログ
03/26 11:25
パブリック
本日をもって、今年度の教育課程がすべて修了しました。 修了式では、1年~5年生までの代表児童に修了証が手渡され、児童代表の5年生石橋煌基さんが、1年間のまとめや反省などを話してくれました。 校長からは、各学年の学びのまとめと、その学びを来年度につなげているよう、そして、春休みには新年度の準備をしっかりして、一回り成長した姿を見せてくださいと、お話がありました。 新治交番のおまわりさんからは、交通事故にあわないようにすること、こわい事件・事故にあわないようにと、お話がありました。 今年1年間、本校の教育活動に、ご理解・ご協力いただき、大変ありがとうございました。この場をお借りして、感謝申し上げます。
ブログ
03/25 17:34
パブリック
本日、第16回卒業証書授与式が挙行されました。23名の卒業生(累計705名)が、保護者、在校生、来賓、職員に見送られ、新治小学校を旅立っていきました。 卒業証書授与式後、最後の学活を終えた卒業生が、職員に向けて、サプライズの合唱(替え歌)を贈ってくれました。 新治小学校での学びを生かして、さらなる活躍を期待しています。 卒業おめでとうございます!
 みなさんは食事の時に「いただきます」と「ごちそうさま」のあいさつをしていますか?毎日当たり前のように食事をすることができますが、これはとてもありがたいことです。「いただきます」は、食べものの命をいただくことへの感謝の気持ちを表す言葉です。「ごちそうさま」は、食事を準備してくれた人たちへの感謝の気持ちを込めて言うことばです。しっかりとあいさつをしましょう。  そして残さず食べることで、一生懸命に食事の用意をしてくれた人へ感謝の気持ちを伝えましょう。6年生は、新治小学校で食べる給食は今日で最後です。中学校へ行っても給食をモリモリ食べてくださいね。  なお、今日のガトーショコラ(6年生のみ)といちごは、みなかみ町からの卒業・進級祝いです。
ブログ
03/22 8:39
パブリック
2年間お世話になった、ALTのコートニー先生が、本日をもって新治小での勤務を終えることになりました。英語に親しめるよう、クイズやダンスを取り入れて、活動をしてきてくれました。 今後はアメリカの帰国し、ご自身の夢である外交官を目指して、大学院に通うそうです。新治小での経験を生かして、さらなる活躍を祈っています。 ありがとうございました!
6年生が図工の時間に制作をしたオルゴールボックスと、イラストクラブの児童が制作した作品が玄関ホールに掲示してありました。 すでに持ち帰り、ご家庭でもご覧になったかと思いますが、どれも素晴らしい作品でした。来年度はどんな作品がみられるのでしょうか。楽しみです。
ブログ
03/21 7:38
パブリック
春分の日を過ぎたというのに、今日は未明から降り続けた雪が、さらに朝方に強くなり、学校もかなりの積雪となりました。 朝早くから、用務員の佐藤さんが通学路の確保とバスの通り道を除雪をしてくれました。
 今日は「お魚大好き!食育の日(ひ)」です。今年度は毎月19日の食育の日に、季節のおいしいお魚を給食で出してきました。  3月おすすめするお魚はサワラです。サワラは春になると産卵のため日本の海に帰ってきます。「春告げ魚」と呼ばれるように、人々はサワラがとれることで春の到来を感じます。  あっさりした身は日本だけでなく、中国や韓国でも人気でいろいろな料理に使われています。今日の給食では手作りのねぎソースをかけました。ごま油とねぎの香りが食欲をそそる味付けになっています。サワラでごはんをモリモリ食べて残り少ない3学期も元気に過ごしましょう!
ブログ
03/18 10:28
パブリック
先週金曜日に、職員で体育館にシートを敷きま、卒業式練習が本格的に始まりました。 6年生の練習は先週から、今日からは在校生(3~5年生)の練習が始まり、それぞれが緊張した趣で、練習に取り組んでいます。
 今日はお彼岸の行事食です。春分の日を中心とした一週間を「お彼岸」と呼びます。お寺やお墓をお参りして、ご先祖様を供養します。  利根沼田地域では、お彼岸に「ごまねじ」や「五目めし」を仏様にお供えしたり、お客様に出したりしました。今では「ぼたもち」をお供えすることの方が多いようですが、昔から大切にされてきた食文化をみなさんにも味わってほしいと思い、「ごまねじ」を給食に出しました。  「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉があるように、これからは寒さも緩んでいきます。春ももうすぐですね。 ※本日は、学校運営協議会の委員の方々にも試食していただきました。「豪華だねぇ」「小学生は毎日こんな美味しい給食食べてるのぉ」と、試食していただきながら、話にも花が咲いていました。